2019年11月21日木曜日

Macbook Pro 16インチ(2019) 周辺機器

さて.
今まで使っていたMacbook pro 17インチは2011年発売です.

図らずもSandy Bridgeおじさんになってしまっていたわけですが,
当然ながら拡張ポートがFirewireだったりUSBも2.0だったり,thunderboltも1だったりするわけです.

残念ながら周辺機器は全て買い換えです.

まずはケースです.
発売直後なので,当然ピッタリのケースはありません.
勘でいけそうなのを買います.



でもちょっとビビって安いヤツで…。行けました!ピッタリすぎて専用のケースみたい笑
クッション性はあまり感じませんが,バックパックの中でものとこすれるのを防止できれば十分です.あと,夕立から守ってくれれば.

次はACアダプタです.



めっちゃ小さいです.Macbook pro 16インチの定格は96Wなので足りてないのですが,普段は普通に充電してくれます.CPUが回ったりGPUがOnになったりすると足りないかなーーという感じ.でも足りなくてもバッテリーの消費は遅くなるからね.

フルパワーで電力を供給しているときは不安なぐらい熱くなります.
でも,純正も熱くなりますからね.宿命ですね.

ケーブルはこれ.


ちゃんとeMarkerが入っているものを買います.
激安のType-Cケーブルだと電源供給出来ないですからね.

このケーブルは,ちゃんと機能はしてくれるので良いのですが,太くて取り回しがしづらいです.
細いケーブルに買い換えたいな.

拡張ポートはこれ.


無難にAnker.
と思いきや,職場の4KのLGのモニタに映らない!安全を見てAnkerにしたのにやらかしたか??

と思ったんですが,HDMIケーブルの方が悪かったようで,無事に映りました.

Ethernetはだいたい100Mbps〜200Mbpsって感じです.

iPhoneとiPad用にType-C - lightningケーブルも買います.


Belkinのを買いました.普通に使えます.

おっさんは安さよりも確実性を選びます.忙しいので!
若い頃はもちろん冒険してたんですけどねぇ.

0 件のコメント:

コメントを投稿