2019年12月8日日曜日

2019/12/08 コヤマドライビングスクール二子玉川校 自動二輪免許 第一段階 4時間目 G3-2 5時間目 G3-3

前回から1週間空きました.

そろそろ年末進行が始まってるし,子供の予定も盛りだくさん.
なかなか自分だけの時間は取れません.

が,何とか隙間を見つけて2時間連続教習を入れました.

まずは前回の続き.
今回は30キロまで加速して11mまでに止まります.

でもまぁ前回やったんで,一回やったらもう飽きましたよね.

今回のバイクは乗りやすくて,すごい加速もスムーズ.ピッと止まるしね.

バイクの乗りやすさもあり,先生ももういいかな?と思ってくれたのか,すぐに一本橋に行きました.

おぉーーーこれが噂の一本橋かーーーやるぞーーーーと気合いを入れてチャレンジ!
そろそろーーっと進行,乗った!!すぐ落ちる笑

それを見て先生「速度が足りないですね.とりあえず一回早めの速度で遠くを見ながら走り抜けましょっか」

なるほどーー理解♪

この先生は,イケメンだけど表情が固め.イケメンだけに冷たい感じがするので,若者とか女性はビビっている.
しかし,おっさんは年季が入っているので分かります.不器用なだけだと.実際はめっちゃいい人だと.

しかもアドバイスが端的で分かりやすい.

イケメンで表情が硬くて言葉が端的だから,若者とか女性はビビってますけど,めっちゃいい先生や.この人にずっと教えて欲しい.ぱっと見とは違ってめっちゃ親身やで.良く見てくれてるし.みんな気付いてあげて!!

で,先生のアドバイス通りある程度スピード出して乗ってみた.
スーーーっと一本橋を渡りきる.

おぉーー,簡単じゃん笑

オレカウントでは6秒だったんですけど,確かタイムがあったはず.
「せんせぇーー一本橋って何秒でしたっけ??」
「いや,まだそういうのはいいんで,渡れるようにしましょう」
「えーー」

と言いつつ,結局教えてくれる優しい先生笑

普通に渡るのは簡単ということが分かったので,次はタイムに挑戦.
オレカウントですけど,普通に出来ました.

先生ももういっかと思ってくれたのか,次はレベルアップして,一本橋の後にスラロームです.

でも,別にスラロームってウネウネ走るだけだもんね.別にこんなの練習しなくて良くない??って感じで普通にクリアしてみました.

で,先生のところに行くと「うーーーん」って言ってる.

あれ??ぼく,なんかやらかしました???って思ってると…

「これホントはもうちょっと先なんですけど…」と,先生のバイクの後ろに乗せられる笑
いわゆるタンデムってやつですね.

で,スラロームの中でのアクセルワークを体験させてくれた.
おぉー,アクセルふかすと体が起きる!!へーーーー!!!

どうやら2速で進入して,そのまま惰性で走っていると目標タイムは切れないらしい.
でも,目標タイムを切ることがゴールじゃ無くて,アクセルワークと車体に掛かる力の関係を体得することがゴールと言うことらしい.その結果としてタイムが切れる,と.

なるほどーーと思いつつスラロームでアクセル!!加速しすぎて曲がりづらい笑笑

先生曰く,アクセルはホントに一瞬,体を起こすだけの感じで!ということらしい.

で,練習しつつ楽しくなってきたところで4時間目は終了しました.

そのまま少し休憩して,5時間目.

本来はこの時間が一本橋とスラロームの時間のようだ.

で,いつものようにウォーミングアップ走行したあとに練習開始.

先生曰く「○さんはさっきの時間にだいたい出来てたので,この時間は仕上げです.適当に練習しましょう」

へ???と思いつつ,勝手に自由にやってていいってことねーーと理解して,ひたすら一本橋とスラロームの練習をしていました.

時間の半分ぐらいで飽きましたよね.

続く.

0 件のコメント:

コメントを投稿